れむ

夢・街・人作りを応援します
お気軽にお電話ください!
03-3598-8733

路線価、銀座・青山・新宿など2ケタ上昇

国税庁は1日、15年路線価(1月1日時点)を公表した。標準宅地の評価基準額は、全国平均で0.4%下落し7年連続の下落となったが、下落率は前年より0.3ポイント縮小した。東京都など10都府県が上昇し、前年より2県増加した。横ばいは1県増の2県。下落した35道県で3府県減となった。

首都圏では、東京都が2.1%(前年1.8%)、神奈川県が0.6%(0.8%)、千葉県が0.3%(0.1%)、埼玉県が0.1%(横ばい)となり、神奈川県の上昇幅は下落したが、昨年に続き全てプラス。関東の他県は茨城県が△1.7%(△2.6%)、栃木県が△2.1%(△2.6%)、群馬県が△1.9%(△3.3%)、山梨県が△2.6%(△3.1%)と下落は継続しているが下落率が縮小した。

近畿圏では、大阪府が0.5%(0.3%)でプラス幅が拡大。その他の府県では京都府が0.1%(△0.2%)、滋賀県が0.0%(△0.1%)と前年のマイナスからプラスもしくは横ばいに転換。兵庫県は△0.7%(△0.8%)、奈良県が△0.6%(△0.7%)、和歌山県が△2.7%(△3.4%)と、いずれも下落率が縮小した。

都道府県庁所在都市の最高路線価は、上昇が3都市増の21都市。横ばいは6都市増の14都市、下落が9都市減の12都市。

上昇のうち2ケタ増は、前年は東京のみだったが4都市に増加した。東京「銀座中央通り」(鳩居堂前)が30年連続トップで、1m2当たり2696万円(前年比14.2%上昇)。次いで大阪「御堂筋」が832万円(10.1%上昇)で1~2位は昨年と変化なし。3位は前年4位の名古屋「名駅通り」で736万円(11.5%上昇)、4位は前年3位の横浜「横浜駅西口バスターミナル前通り」が713万円(7.1%上昇)、5位は前年と同じ福岡「渡辺通り」で500万円(5.3%上昇)。6~10位は前年と同じ順位。札幌「札幌停車場線通り」が279万円(4.9%上昇)、京都「四条通」が278万円(5.3%上昇)、さいたま「大宮駅西口駅前ロータリー」が258万円(7.1%上昇)、神戸「三宮センター街」が248万円(3.3%上昇)。10位の広島「相生通り」は10.2%上昇の2ケタ上昇で205万円。

東京国税局の各税務署管内(東京、千葉、神奈川、山梨)の最高路線価をみると、前回と比較可能な全83地点(前年は84地点)のうち、上昇が67地点(66地点)、横ばいが12地点(11地点)、下落が4地点(7地点)。5%以上上昇したのは23地点(22地点)で、1~4位が2ケタ上昇。京橋「銀座中央通り」が2696万円(14.2%上昇)、麻布「青山通り」が832万円(11.2%上昇)、四谷「新宿通り」が168万円(10.5%上昇)、芝「新橋西口駅前広場通り」が880万円(10.4%上昇)。

路線価について、不動産協会の木村惠司理事長は、「三大都市圏を中心に地価の回復傾向が持続し始めている。持続的な経済成長につなげるためには、大都市の国際競争力の向上や良質な住宅ストックの形成が不可欠」とコメント。全国宅地建物取引業協会連合会の伊藤博会長は、「今後のさらなる地価上昇を期待させる。空き家を含む中古住宅流通市場を活性化させ、地方においても地価が上昇に転じるよう継続した経済政策を望む」とし、菰田正信・三井不動産社長は、「三大都市圏を中心に上昇基調を維持している。首都圏のマンション市場は雇用や所得の改善もあり、引き続き堅調に推移していくとみられる」、杉山博孝・三菱地所社長は、「地価の回復をよりはっきりと感じることができるようになった。賃料についても引き続きゆるやかな上昇傾向が継続している」としている。

(提供:日刊不動産経済通信)

お問い合わせ

お問い合わせページにてお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。